-
先週末、ビデオを編集中に突然Macが止まってしまいました。ハードディスクがお亡くなりになったのです。…
-
100円ショップで見つけた小さい草を二つ机におきました。最近机に向かうとすぐにモーレツな睡魔が襲…
-
先般から天下一メタボ大作戦ポスターデザインコンペでは多くの人に支持をいただき大賞をいただくことができ…
-
愚息(小1)の夏休みの読書記録です。本の題名が、まず、胸がそわそわするくらい気になります。鶴?時代劇…
-
広島市に開店する、おばんざいの店「多田家のめし屋」様のロゴを製作させていただきました。イメ…
-
今日は学校のプール監視に行きました。気持ちイ〜〜〜〜の一言です。子ども達と一緒に泳いで、プールサイド…
-
しつこいですか?また「バカ〜伝説」シリーズから新刊が出ます。今回の文字は、使い回しではなくて「バカ辛…
-
広告関係をお手伝いさせてもらっている延陵(えんりょう)自動車学校のデザインのネタづくりとして、生徒さ…
-
小野工房の筆文字を購入して下さるお客様たちで、「Tシャツに筆文字を入れるため・・」という方が多くいら…
-
うちの自宅兼事務所は川のほとりにあります。「ほとり」ってよく分かりませんが、とにかく家の横に田んぼが…
-
地元のデザインコンペでどうしてもとれないものがあります。市の職員の方々が着る「まつりのべおか」のTシ…
-
延岡市の公募で表題のポスターを出品しました。例のごとく、締め切り日当日の朝からバタバタ描いて滑り込み…
-
高校の同級生の森恭子さんが独立し、旅行会社を起業しました。「ジョイトラベル」小規模だけど、お客様…
-
所属している社団法人延岡青年会議所の夏の事業です。このポスターを見てたくさんのこども達が参加してくれ…
-
近所の酪農家、松田さんの農場で、スィートコーンの収穫イベントがあります。もぎたてのコーン山盛り1かご…
-
前回のモニュメントの続きです。デザインが生まれた瞬間のスケッチが残っていましたので紹介します。…
-
去年、九州保健福祉大学の建学の理念を刻すためのモニュメントを製作させていただきました。県内数社のデザ…
-
先日、小学1、2年生の探検隊がお仕事見学にきました。今日はお礼の手紙が届きましたので、紹介します。M…
-
静岡県の進和食品株式会社様からの依頼で、新商品のリーフレットのデザインをさせていただきました。以前、…
-
少し音楽の話。最近、仕事しながらLeyona(レヨナ:日本人)という人の音楽を聴いています。どうして…
-
昨日、僕が書く下手、無骨書体「戦国」の注文がありました。書いた文字は「バカ辛伝説」以前「バカ盛り伝説…
-
(株)ひさき屋様のCIが完了しました。これぞ和牛!芸術品のようなお肉を売る店ですから、高級感と信頼感…
-
前投稿のポスターを採用していただく事になりました。十数点の応募があったようですが、ありがたい事です。…
-
いつも、予算が少ないのでウェブに使う写真、印刷に使う写真だって自分で撮影する。僕の撮る写真を見ている…