shinsuke

  1. 日曜の朝

    気持ちよく晴れた日曜の朝です。せっかく早起きしたのに部屋が寒くてなかなかエンジンがかからない。…

  2. 男三人

    バレーの練習から帰って、今夜からソフトボールの遠征で福岡に旅立つ母娘を駅まで送ってきました。監督、コ…

  3. 捨てられない

    昨日はどんよりどころか、ザーザー降りで、あのくらい降ってくれるとかえって気持ちがいいくらいでした。…

  4. 今日が昨日になる頃思った殊勝な事

    12時をまわって今日が昨日になる頃。「きつい日だって、いつか思い出になるときが来るんだ・・・みん…

  5. LOVE

    本格的に寒くなってきました。ここらで、暖かいイラストでも。甲東機工株式会社の新卒採用の説明会で使…

  6. 真っしも

    今朝は真っ白、この秋、冬?初めての霜です。・・・・もう少し秋のままでいてほしかった…

  7. イチョウ

    夜11時、頑張ってみたけど、人間はそうそう仕事ばかり出来るものではないですね。特に僕は・・明日も…

  8. デートでカクン!

    日曜日、仕事をしているのですが、昼休みのつもりで娘と街に行きました。発表会の劇で使うタイツを探し、二…

  9. 買い物

    空が高い。家族がみな出かけているので、久しぶりに洗濯物を干しました。シャツ1枚で快適な空気、良い季節…

  10. しあわせ

    いろんな格好をしてくれるモデル人形。あっという間に週末です。スローに・・・と思っていても、時…

  11. おやすみ

    昨夜、どうしても眠る訳にいかなかったので駅近くのジョイフルで夜中の書き物をしていました。それでも粘っ…

  12. 桜のテーブル

    この家に越してきたとき、切り倒したに庭の桜の木で作った小さなテーブル(っていうか椅子サイズ)。引…

  13. カーバイト?

    少し真剣に仕事をしていたので、ちょっと一息、久しぶりに「手に取れるくらいのモノ」カテゴリーから…

  14. 家を探して・・・

    年内に転居する事が確定的になり、2年半の期限付きで、ある会社に貸すこの家の代わりに家を探しているので…

  15. アルバイト募集

    この記事は2008年11月のものです。採用場はトップメニューからどうぞ。一人で気ままにやって…

  16. Ubud(ウブド)

    卸団地に開店した焼肉店Ubud(ウブド)です。ウブドとはインドネシアのバリにあるアートな街の名前。こ…

  17. A型

    昨日、九保祭のイベントマップの原稿が上がりました。この情報量をB4のページの中に分かり易く、…

  18. 海の中にいるような

    この事務所はもともと6畳の部屋5室の壁をぶち抜いて、天井も外してしまったがらーんとした部屋なんで…

  19. こんもりと

    夏前にはあんなに小さかった机の草が、冬を前にして立派な、「こんもり」になりました。どこまで育つか・・…

  20. 寒い朝

    朝がだんだん寒くなってきました。今朝なんか、指がかじかんでいる。ストーブが恋しくなるけど、灯油は高い…

  21. better-together

    珍しく、仕事仕事の日々を送っています。先週後半から徹夜で大分の道デザインの資料づくり、日曜日は久しぶ…

  22. 夜と朝

    夜と朝が入れ替わる瞬間の西の空の月東の空ほんの一瞬で一日が始まるんだな。音の無い夜が…

  23. 実りの秋

    橋のたもとの木々には秋の実りがたくさん、これは、はぜの実。ロウがとれるはず。…

  24. きっかけが・・・

    何でも無い写真なんですが、コントラスト、色合い、ハイライトとシャドウの具合を少し細工してみると、…

  25. こうかん日記

    コーチをしている小学生女子ソフトボールチーム「延岡マリーンズ」の2年生4人に誘われて、こうかん日記の…

  26. 文鎮(ぶんちん)

    ペーパーウェイトと言うんですかね。書類を押さえておく重し。ぶんちん。いつだったか、幼稚園生だ…

  27. 8月生まれの「ひまり」

    ほぼ、姪っ子のような「ひまり」が遊びにきました。1歳2ヶ月のたれ目の女の子。昔、我が子たちの…

  28. 稲刈り

    窓の下の田んぼで、前田さんご夫妻が稲刈りをしています。のどかだなあ。今年は米が豊作そうですね。…

  29. 天国に近い所

    とまでは行きませんが、37度でフラフラになる僕が、2年ぶりに39度以上の熱を出し、3日も寝込んでしま…

  30. おサルのジョージ

    「おサルのジョージ」が大好きです。Curuous Georgeです。以前からある外国(アメリカ?)の…

  31. 盆栽が趣味?

    育ちすぎた草をどうにかしなければと思っていたのですが、今朝、台風一過の秋晴れに誘われて植え替えを決行…

  32. 学祭の季節

    今年も学園祭の季節ですね。九保祭のポスターを今朝からスーパー特急でデザインしました。午後1時、今、提…

  33. カシミヤ

    昨日の事、郵便局から書類を送りました。普通郵便で3通。女性の局員さんが対応してくれて、切手の代金を払…

  34. 気分で・・・

    ここんとこ少し大きな事が決まらないまま、それが気になってか、はたまたただの「よだきい病」か、何となく…

  35. おもちゃランド

    1年生の息子のクラス。子どもたちが作ったおもちゃで遊べるおもちゃランドに行ってきました。…

  36. 県境にて

    大分県佐伯市に向けて、国道10号線を北上。途中、少し余裕があったので、とっておきの場所で紅葉…

  37. ぐんぐん育って

    こんなになりました。もう、この小さい鉢では無理かな。冬を越せる草なんだろうか?そもそも、なんて言う草…

  38. 夜なべ仕事

    台風が肩すかしで、何事も無く通過し、(県南の方は大変だったそうです。お見舞い申し上げます)今日はスカ…

  39. 台風

    台風が接近しています。事務所の窓から見える沈み橋(川が増水したときに水中に沈むようになってい…

  40. 大草原の小さな家

    まだ有りました、古いもの。「大草原の小さな家」のローラが学校に行くときに持っていた弁当(っていうかラ…

  41. 雨に

    休みの日に雨に降り込められて、じーっと窓の外を見ていた子どもの頃。台風が遠くにあって、空気が冷ん…

  42. 神楽(かぐら)

    昨日制作したポスターデザイン。今回のポスターは「普通のポスターらしく、あまり凝らないで」という…

  43. 空き缶

    朝、仕事始めに机周りを少し整理。身の回りのモノを少々紹介します。新カテゴリーになるかな?一番…

  44. もみの木リフォーム

    大武町の(株)児玉建設さん、もみの木の家の広告を1年ほど担当させてもらってます。イメージづくりからや…

  45. 600㎞ Driving

    9月10日(水)朝から大分回りで福岡へ。少し時間に余裕があったので、ずーっと下道を走ってみました。竹…

  46. 風を見る

    風に色は無いけれど、揺れる稲穂で風が渡っていくのを見ることができる。すっかり秋の始まり色、今日の…

  47. バカだ

    なんだか分かりますか?僕が唯一もっている高級品。バカラのロックグラスです。霧島酒造さんのデザ…

  48. 涼し。

    今朝はすずし。今日、明日と少し緻密な仕事にかかります。濃い〜紅茶でも飲んで、眠らないように頑…

  49. 海外進出

    僕個人としては初のデザイン海外進出です。やっと、日本を飛び出して世界の舞台に立てたか・・・という感じ…

  50. らくがき

    この春、北海道へ越していったバラエティアーティストの苅安まみこ女史にブログを強制しました。ほとんど、…

  51. 未来を感じますか?

    新工場に移転する甲東機工株式会社。看板に掲げるロゴを製作中です。社長気に入ってくれるかな??要望は「…

  52. 階段の怪談(・_・)

    今年の初めかな?階段と廊下を真っ白にペインとしました。その後訪ねてきた知人が2階の仕事場まで上が…

  53. 雑誌は教科書

    この年になるとなかなか勉強する機会も無いですけど。僕の場合、やはり感覚というかセンスを常にアップデー…

  54. eco!

    少しは地球に優しい生活をしようと、ここ数ヶ月、エコバッグとMy箸を持ち歩いています。どちらもうっかり…

  55. In Between Dreams

    以前紹介したJack JohnsonのIn Between Dreamsの内ジャケットです。夢と…

  56. 手帳

    昨日は大分に、雨のドライブ。スケジュール手帳がどっかに行ってしまったので、年末までの分を作りまし…

  57. 空に向けて

    3日くらい前に、道ばたの畑にオクラを見つけました。こうやって実るんですね。空に向かってつんつん立って…

  58. 秋の風が吹きました

    一昨日の雨が連れてきたのか、昨日、秋のにおいのする風が吹きました。きっと大陸から来た高気圧ですね。今…

  59. また一つ

    大事にしていたものが壊れてしまいました。preminiという史上最小の携帯電話。ジーンズのポケットに…

  60. 復活

    Macに新しいハードディスクを搭載し、復旧完了。消えてしまった写真や音楽もありますが、新陳代謝も必要…

さらに記事を表示する
PAGE TOP