-
こんな絵になりました。ホント、花火大会につづき、子どもが描いた感じを出すのは天才的です…
-
仲間達と少し飲んだあと、代行運転に預けておいた車を待つ間にiPhoneでカシャリ。青年会議所…
-
夜中に起きてオールナイトで作業をしようと思っていたのに、結局しっかり6時まで眠ってしまって、とて…
-
事務所移転が完了しました。以前使っていた古い椅子を運んできて、やっと「落ち着いた」感じです。新し…
-
思えば、はじめて自分で建てた建物。って言っても建てたのは大工さんだけど・・・完成間近です。中は壁…
-
ソフトボールの県予選、父の手術、事務所の建築・・・バタバタした日々が続き、気持ちも上ずっていたよ…
-
朝一番の澄んだ空気を狙って、前日から乗り込んでやっと撮れた福岡の青い海と空。棚田も海沿いの道路も…
-
夏に開催される花火大会のための募金箱のデザイン。イラストは4年前くらいに描いたものかな?もと…
-
案の定、のどか過ぎる。という事で反対が続出したため、少しやる気を前面に出したバージョンに変更しまし…
-
今年の「元気こども塾」のポスター。クマの絵を書き下ろし、アイビーの葉を山登りに見立てて・・・かなり…
-
5月9日、海を渡って雲仙に。快晴、凪の有明海を高速艇はあっという間に駆け抜けて僕らを運んでくれま…
-
先々週行われた大師祭りのパレード。延岡青年会議所の「だんじり」の企画として、沿道の子ども達(おば…
-
7、8年前まで、学校の壁画とか、トンネルの入り口の絵とかを作っていた頃は全然平気だったのだけど、…
-
久しぶりにのどを腫らして熱を出した。少し無理をしたのが悪かったのかな?おかげで一日半、水さえろく…
-
いろいろと用事が多く、仕事をする時間が足りない状態が続いていたので、思い切って早朝にも机に向かう…
-
もみの木の家の展示会で、企画したプチナチュラルインテリア体験の見本。100円グッズとカタログの切…
-
家の周囲の造成工事が終わって、すっきりしたので記念にカシャリ。やっと事務所の建築許可が下りそうで…
-
ゴミの分別と有料化が始まって、煩雑になったような気もするけれど、かえってすっきりしたような。…
-
児玉建設のもみの木の家モデルハウス、建ててから1年が経って、もみの板材の色が濃くなってきました。…
-
長浜海岸のゴミ拾いで拾ったクルミ。どこの国から流れ着いたのだろうか。もしかして、くるみじゃなく…
-
子ども達を送って、小学校に通うのもあと2日、道沿いの桜も五部咲きになりました。別れの季節・・・…
-
今朝、仲間達と畑の畝(うね)づくり。自分たちで作った野菜で夏の大懇親会をまかなおうと言う企画。…
-
ひまりが来たので写真をとりました。少しずつ女の子になってきた。うさぎさんを握ると反射的にチュパチ…
-
深夜1時を廻って、今日はこの辺で寝ようかなと思いながら、なんとなく写真の色をアレンジしてみたり・…
-
久しぶりに朝帰り、しかも福岡から。九州北部をぐるーっと廻った末に、立ち寄った妻の実家で、つい誘惑…
-
今日はひので保育園の引越し。打合せの時から、「園が新しくなったら、こんな古い机、使わない…
-
新しい家から少し坂を下ると線路とバス通りに。たまにしか通らない電車だから、音も心地よく聞けるので…
-
ひので保育園の話題がつづきますが・・・これは、落成式で配布した小冊子。遊び心で作らせてもらったのだけ…
-
保育園のこどもたちとたのしい撮影。つづき>> (さらに…)…
-
料理しているわけではなくて、切り抜いたヒノキの板を柿渋の染料で染めている所です。保育園ですから、…
-
もとの家の化粧直しが完了しました。1ヶ月以上の大仕事でしたが、さすがはプロの技、悪い所は全部直し…
-
山幸彦Tシャツが完成したので、売り場に置くポスターを作りました。「ポスターに載れる!」と喜ぶ…
-
建国記念日、粟野名で打合せがあったので自転車で行ってみる事に、車で通る毎日では気づかない路地や、歩道…
-
土曜日、再び実家の山奥に道作りに。息子に丸一日、文明の無い時間を送らせたくて、腰にナイフを1本だけつ…
-
2月末に山幸彦の銅像の除幕式イベントが予定されている祝子川温泉に山幸彦Tシャツを置いてほしいという要…
-
いつかの問題・・・正解は大分、パークプレイスの観覧車でした。ピッタしの正解者なし!というか参加者が少…
-
2月、今朝、道路沿いに梅が咲いているのを見かけました。着実に春が近づいている。最近、季節がどんどん進…
-
卒業写真集をつくるもう一つの学校、うちの子も通う黒岩小学校。のどかで、いい学校です。続きはこ…
-
鉄人のように強い父が、先週、軽く入院しました。軽くと言っても一歩間違えば・・・というレベルだったそう…
-
ずいぶんと少なくはなったけど、仕事で県外に行く事が時々ある。数年前までは週に1、2回。もっと前は…
-
1月21日、北九州に、訪ねた会社は響町という所にあって・・・九州というか日本を代表する工業都市だった…
-
今年は、所属するバレーボールリーグの事務局をする事になり今夜は初めての幹事会。どんぐりバレーのホ…
-
祝子川のキャラクター、少しだけ手直しして決定!祝子川温泉の伊藤氏も「Good!!でないかい?(北海道…
-
垣根の向こうは小学校。朝、登校してきた子ども達がひとしきり校庭を走り回った後、上級生の放送する声…
-
実家のある延岡市上祝子川を「山幸彦」のふるさととして発信しようとする取組みがあります。これは、祝子川…
-
前の家に置き去りにしていたモノを持ってきました。窓から裏庭に降りるために作ったステップ。ベンチ代わり…
-
これは、去年作った卒業写真集の一部これは背表紙。贅沢なページの使い方でし…
-
新しい手帳を作りました。できれば空白が多くて、落書きがいっぱい、そんな一年であってほしいけれど、…
-
小学校のチャイムが間近に聞こえる部屋で新しいスタート。狭くて段ボールが山積みですけど、モニターに…
-
2、3日前、引越でバタバタしながら運転していた車の中でFMから大江千里の「ありがとう」が流れてきまし…
-
多分最後の投稿になるかな?イブの前の日に昔のタイプのイルミネーションを発見。これまで一度も飾…
-
1年で一番気合いの入るデザイン。霧島酒造(株)が主催する「ニシタチフラッグデザインコンペディション」…
-
隣のおじさんが先月頃、空き地をきれいに整地し、肥やしをまき、何やら種をまいておりました。この時期に来…
-
キャンペーンで費用が格安だったので。初めて全国紙(って言ってもすごくマイナーなデザイン業界の雑誌です…
-
メジャーレーベルのエイベックスからタイトル文字を担当した3枚目のCDが発売です。TSUTAY…
-
甲東機工株式会社の新卒採用向け会社案内「モノづくり社員のススメ」が出来上がりました。こんな感…
-
本日2件目のデザイン完了。以前からお世話になっている五ヶ瀬のお茶農園、坂本園の「深山の露」シリー…
-
3日間机に向かわない生活を送りました。リフレッシュにはなったのだけど、頭が完全に馬鹿ンスモードになっ…
-
朝はキンキンに冷えますね。ここは朝もやの多い所で、朝日が射すと桜の木の影が長く伸びてなかなかの風…
-
大分方面の仕事で、久しぶりに、やんわりと叱られ少し滅入って帰ってきました。ナイーブな僕ちん。紅葉は・…