-
「鮨懐石 離れささき」様のロゴデザイン、メニューデザイン、製作、写真撮影などを担当しました。…
-
「海と大地を一皿に 美しい食のまち、佐伯・延岡」のアートディレクションを担当しました。…
-
合同会社ミミスマス様のロゴデザイン、HP制作を行いました。 CL:合同会社ミミスマス D…
-
…
-
…
-
長年制作させていただいている、宮崎県椎葉村の冊子・ONLY ONE Shiibaのissue13『猟…
-
美郷町のプロモーションCMにあわせて、爽やかなポスターができました。夏のドライブには美郷町がピッ…
-
COMMERCIAL PHOTO (コマーシャル・フォト) 2021年 7月号及び、パイ・インターナ…
-
宮崎県北部の9市町村「ひむか共和国」に移住した方々のドキュメンタリー映像を制作しました。ランディ…
-
真っさらな1月から始まり、子どもたちが描いた色や形が少しずつ重なって立派な絵に育っていくカレンダ…
-
街で何か行動を起こしたいとモヤモヤを抱く若者が集まり交流するイベントです。新しく立ち上がった企画…
-
ジェラート店のメニュー表を新しく作成しました。繊細なタッチの手描きイラストをレーザー加工で木に彫刻…
-
へべす農家『黒木園芸』様のロゴ及びリーフレットを作成しました。CL…
-
日本三大秘境、椎葉村の名物である蕎麦のパッケージ。椎葉の蕎麦は神楽の時に必ず振る舞われることから、…
-
世界は混沌としている。「未知」、「未踏」、「未曾有」という領域がまだまだ多く存在することを知らされ…
-
高千穂町の神社や民家の玄関に張られる注連縄(しめ縄)は左から七五三の藁束が下げらるのが特徴。その形…
-
宮崎トヨタ自動車様のSUV専門店『TOYOTA SUV BASE MIYAZAKI』のコンセプトワ…
-
巣山工務店様のコンセプトブックを制作させていただきました。丁寧な家づくり、三人のスタッフで完成まで…
-
海の向こうコーヒー様のロゴデザインとパッケージ 、リーフレットを手掛けていま…
-
ONLY ONE Shiibaの新刊・issue8 『巣箱の季節』が発行されました。…
-
宮崎県北方町で農業に取り組んでいるおふたりのブランド「KAZURA」のブランディングをさせて…
-
日本三大秘境、椎葉村に移住・・・そんなロマンに心踊る人は多いはず。都会に住む人たちに是非読ん…
-
よこい処しいばや様の絶賛大人気商品『宮崎バターサンド』シリーズのデザインを、新人二人組でさせ…
-
「延岡タパス食べ歩き写真集 延岡の料理人たち×浅田政志」のアートディレクションを担当しました。…
-
いちにのいちご園さまのネーミングとブランディングを担当しました。…
-
今年のSUNクラブひまわりさんとのカレンダープロジェクトは、『ひまわり・なかま書アートカレン…
-
今年もかわいいカレンダーができました。1,000円です。<こちらで購入申し込みができます。>…
-
株式会社高橋水産さんの新商品『ちりめんアヒージョ』のパッケージデザインをさせていただきました…
-
椎葉村の伝統発酵食品「ねむらせ豆腐」をリブランディングさせていただきました。…
-
宮崎県諸塚村の林業を紹介する冊子を作らせていただきました。タイトルは「森へ」。全国に…
-
宮崎県椎葉村の地域ブランディング。『ONLY ONE Shiiba』のサイトを覗いてみてくだ…
-
『神さん山』は長い石段を上ってたどり着くパワースポット。なので、縦に伸びるパッケージ…
-
なたのスマホで使ってもらえると嬉しいです。長押しして「イメージを保存」してくださいね。延…
-
こんな野生な仕事は小野におまかせください!山育ち、実家の山には鹿がたくさんいますから…
-
ほうざい保育園の新園舎、あちこちデザインさせていただきました。外観は地中海の白い家っぽく。…
-
山奥の育ちなので、幼い頃から川釣りが大好きで。めったに人も通わないような渓流に中学生一人這い…
-
参加させていただいております。東京に出かける用事のある方は是非。NIPPONの47人…
-
宮崎県北のかわいらしさと、かっこよさを一枚にまとめました。ひむか共和国のページへ…
-
児童発達支援事業所『あはは』と『まんまる』の子どもたちと遊んで作ったカレンダーです。A3両面…
-
最近作ったロゴデザインを二つ。こちらは宮崎市に来月オープンする『たかぎ小児科・心臓小児科』の…
-
小さい子ども達の手を借りて来年のカレンダーを作る事になりました。今日は顔合わせと、色…
-
デザインする者としては、やはり自分の作ったものが世に出ないというのは悲しい。コンペで…
-
これは、もしかしたら当面のライフワークと呼べる物になるかもしれない。そういう手応えの…
-
5月から、宣伝会議のコピーライター養成講座を受講しています。毎週土曜日に福岡で勉強するという…
-
電子冊子作ってみました。これは使えますね。…
-
ビジュアルを担当させていただいてる宮崎国際音楽祭がいよいよ本格的に開幕しました。と言…
-
宮崎国際音楽祭の印刷物の多さ・・・、様々の印刷物の制作と校正と納期に間に合うかのハラハラとワ…
-
宮崎国際音楽祭のメインビジュアルに採用されました。久しぶりに大きなコンペで勝つ事が出来ました…
-
延岡出身の二人のイラストレーターさんの作品でポスターを。今さらながら作品に対する真剣さを学び…
-
少しはなれた宮崎市の2件の保育園のロゴデザインとサインの製作をさせていただきました。普通の看…
-
10月、11月と五件の保育園の仕事に関わらせていただきました。これは5年前にロゴ、キャラクターをデザ…
-
春頃の話だけど、あるカフェのサインを製作させてもらいました。桃やすももの木は、何も言…
-
梅雨入り前の五月のある日、実家の山で親父に丸太を切ってもらっているところ。傍らに…
-
青いデザイン、薪能のコンペ提出品で不採用でしたが・・・K-ADCに参加し…
-
延岡市美術展覧会のポスター入稿しました。思い切ってトイレットペーパーと「日常にアート…
-
岡田花店さんのリーフレット、完成です。野原と空を表裏で一緒に見れるように・・・…
-
延岡精神保健福祉を進める会の事業でこんな本を作りました。市内の福祉作業所で作られてい…
-
地元の焼酎メーカー、佐藤焼酎製造場さんの新商品の広告をデザインしました。延岡市北方町…
-
書道と生け花の作家さん達が一対一でコンビを組んで行う展覧会。今年始めてデザインをさせてもらい…
-
2012年の年末はとてつもなく忙しくて、31日ギリギリまで日替わりで幾つものサインを仕上げて…